施工業務案内
1. 建造物の調査・診断
 1、劣化・損傷調査
- 予備調査:仕上材、突起物等の落下による第三者災害等を予防
 <目視、赤外線センサー等による非破壊調査>
- 1次調査:予防保全を含めた用途、部位ごとにおける劣化・損傷・汚染の調査
 <目視、打診、破壊計測、機能計測等>
- 2次調査:維持保全か改修保全かの目的に沿った実施測定、積算に要する調査
 <図面、測定機器、物理的計測、判定書、補修・改修仕様書>
2、構造耐震調査
- 事前調査:耐久性、耐震性、用途変更要求等
 <設計図書、経年・経歴、地域・環境等による判定、目視計測>
- 実施調査:事前調査をフォローする現地調査
 <一部破壊、測定器計測、科学的分析、構造体の計測・損傷等>
- 耐震診断:外部委託
 <耐震度調査表、耐震補強方法、耐震補強設計・積算>
3、漏水調査
- 現状調査:漏水現象の状況判断*1
 <目視、散水テスト、ヘリウムガス検知等>
- 原因調査 - 外的調査:防水層・シーリング材、外装材の劣化損傷等
- 内的調査:設備管不備、屋内結露、排水経路の不備等
 <破壊調査、温・湿度計測、内視鏡観察等>
 
4、設備機能調査
- 給・排水管:赤錆、目詰まり、劣化・損傷調査
 <内視鏡、一部破壊計測、水質測定、計測器測定等>
- 電気・空調:異常部調査
 <赤外線センサーによる非接触温度測定等>
5、その他
- その他:そのほか必要と思われる各種調査・診断
2. 建造物の補修・改修工事
1、維持・保全工事
- 外壁 タイル、モルタル、打放しコンクリート、壁等の補修
 <浮き、ひび割れ、欠損、汚れ、中性化等>
- カーテンウォール 鋼製CW、アルミCW、PCCW、ALCパネル等の補修
 <漏水、錆、退色、変色、割れ、欠損、汚れ等>
- 建具・金物 サッシ、ドア、格子、笠木、水切り、手すり等の補修
 <漏水、錆、作動性、安全性、欠損、変形、汚れ等>
- 内装 床、壁面、天井、階段、水回り等の補修
 <汚れ、カビ、浮き、剥離、変形、化学変化等>
- 設備 電気設備、給排水・衛生設備、空調設備、防災設備等の保全
 <耐久性、安全性、快適性、使用性等の回復・維持>
- その他 煙突、雨どい、給水タンク、工作物、看板、アスベスト等の保全
 <耐久性、安全性、快適性、環境性等の維持・保全>
2、修復・改修工事
- RC構造体の耐久性向上 - 鉄筋腐食の予防と防御
 <腐食進行の抑制、外部有害物の侵入防止>
- 腐食鉄筋の補修と性能回復
 <露出防錆と耐力性能の回復>
- コンクリートの欠損防止
 <打放しコンクリートの劣化防止>
 
- 鉄筋腐食の予防と防御
- RC構造体の耐震補強 - 強度抵抗型補強
 <鉄骨ブレース、柱補強、壁・梁等の増打等>
- 靱性抵抗型補強
 <柱・梁のせん断耐力の増大、既存壁の増設増大、スリットの新設等>
 
- 強度抵抗型補強
3. 防水工事
1、シーリング防水工事
- シーリング材の選定:材料特性、適材適所、被着体特性、使用部位等
- シーリング材の目地設計:ムーブメント算定、設計目地寸法算定、使用部位/使用法
- シーリング工事:施工フロー、施工管理、安全管理、メンテナンス管理等
- 補修・改修工事:推定耐用年数算定、既存シーリング材の判定、処理法等
- 取扱商品:ポリイソブチレン系、変成シリコーン系、ポリサルファイド系、シリコーン系、ポリウレタン系
2、屋上・バルコニー・屋根防水工事
- 屋上防水工法の選定:用途・下地/工法、使用材特性、耐用年数、メンテナンス条件等
- 既存防水層の補修・改修:環境・地域対応、作業条件、用途目的、保証・メンテナンス等
- 屋上・外壁防水工事:熱・常温工法、断熱・絶縁・密着工法、保護・露出工法
- 取扱商品:アスファルト、シート、塗膜、セメント系、パネル等
- 地下、トンネル、埋設物等の防水工事 - 防水工法の選定:水位・水圧、滞留水・流動水、水量・水質/工法・材料
- 既存防水の補修・改修:保護層の有無、排水経路、注入・グラウトの可否等
- 地下・埋設物等の防水:先付・後付、端部・突起物処理、絶縁・密着工法、断熱等
- 取扱商品:モルタル・ケイ酸質系、水和凝固系、ポリエチレン/ベントナイト等
 
3、池・水路・処分場
- 防水工法の選定:用途、耐久性、耐汚染性、材料特性、施工性/工法選定
- 既存防水の補修・改修:保護層の有無、下地状態、使用状態、作業条件、メンテナンス法
- 池、水路等の防水:耐用年数、用途目的、安全性、無公害型等
- 取扱商品:ポリエチレン/ベントナイト、ポリエチレン/塩ビ系、ゴム系シート等
4、止水工事
- 止水工法の選定:用途目的、先処理・後処理、防水/止水連続性、作業性等
- 既存止水の補修・改修:漏水の有無、乾燥・湿潤、注入・充てん・塗布、進行性等
- 新設時の止水対策:先付・後付、乾燥・湿潤、貫通部、施工性、二次対策等
- 取扱商品:成形ベントナイト、水反応ウレタン注入材、水膨張ゴム系等
4. 塗装・防錆工事
- 塗装工事(改修・補修工事) - 金属部材
- コンクリート・モルタル
 
- 鋼材への防食工事(常温金属溶射システム(MS工法)) - 新設鋼材の防錆 - 常温金属溶射
 <亜鉛・アルミ複合溶射、工場・現場対応、常温金属溶射システム(MS工法)>
- 適用範囲
 <外部露出鉄筋、鋼材の溶接・ボルト接合部、鋼構造物の重防食部位等>
- 施工要領
 <事前打合せ、下地処理、粗面形成、溶射工事、封孔処理、検査・報告>
- 施工システム
 <MS工法協議会:大日本塗料・特許工法、保全/技術審査証明>
- その他防食工事
 変性エポキシ樹脂、FRP、亜鉛塗料他
 
- 常温金属溶射
- 既存鋼材の防食 - 腐食鋼材の防食
 <下地処理、溶射皮膜の付着力確保、工場・現場対応システム>
- 適用範囲
 <既存鋼製部材の改修にて溶融亜鉛メッキと同等、もしくはそれ以上の防食性能を要求される部位>
- 施工要領
 <事前調査、事前準備、下地処理、粗面形成、溶射工事、封孔・仕上塗装、検査・報告>
- 施工システム
 <MS工法協議会管理・施工技術者、保全/技術審査証明>
 
- 腐食鋼材の防食
 
- 新設鋼材の防錆 
5. その他特殊工事
- タイル落下防止工事/FST工法
- 外装仕上材落下防止工事/GNSピンネット工法
- 天然石調仕上工事/アドグラ、GNSグライト
- ガラス飛散防止工事/スコッチティント
- 橋梁維持保全工事
- 内・外装工事- ダイノック フィルム - 屋内外の化粧仕上げ
- 新築・改修
 <壁、柱、梁、ドアー、カウンター他>
 
 
- ダイノック フィルム 

 
  


